Hulu(フールー)では、支払い方法の選択肢が複数用意されています。
この記事では、Huluの請求日の考え方と支払い方法をまとめました。Huluの契約を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
どの支払い方法でも利用料金は変わらないので、自分に合った支払い方法を選ぶと良いでしょう。ただし、銀行口座から直接引き落としてもらうことはできません。
●クレジットカード払い(一部のデビットカード含む)
●ドコモ払い
●auかんたん決済
●ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
●PayPal
●Huluチケット
●iTunes Store決済
●Yahoo!ウォレット
●mineoオプションサービス
Huluの請求日はいつ?
Huluの請求日は契約開始日によって人それぞれ変わります。
Huluを初めて利用する場合と過去に利用したことがある場合では、初回請求日のタイミングが異なるので注意しましょう。
Huluの支払いは先払いで、請求日から1ヶ月間サービスを利用できます。
また、契約開始日から計算して1ヶ月ごとの請求なので日割りはありません。
つまり、いつ契約をしてもタイミングによって損するということはありません。
請求日はHuluのマイページからいつでも確認できます。
初めてHuluを利用する場合
Huluを初めて利用する場合は、2週間の無料トライアル期間があります。
例として、4月1日に無料トライアルに登録した場合を見てみましょう。
4月1日に無料トライアルを登録すると4月15日いっぱいまでが無料期間となり、4月16日が初めての請求日になります。
4月16日に、4月16日から5月15日までの1ヶ月分の料金を請求されます。
過去にHuluを解約したことがあり、再度登録する場合
過去にHuluを利用したことがある場合は、無料トライアルを利用することはできません。
そのため、登録した日が初めての請求日になります。
4月1日に登録すると、4月1日から4月30日までの1ヶ月分の料金を請求されます。
まとめ
どの支払い方法を選んでも料金は変わりませんが、ケータイの支払いとまとめてしまうのがわかりやすいのでオススメです。
●どの支払い方法でも料金は同じだから好きなものを選べばOK
●請求日は契約開始日から計算するのでいつ契約しても損はしない
●初めてHuluに登録する場合は2週間の無料トライアルを利用できる
●一度解約したことがある人はもう無料トライアルは利用できない

※紹介している作品は、2018年9月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。