©︎日テレ 画像引用 : シネマトゥデイ
2018年10月10日(水)にスタートし、Huluでも話題の人気ドラマ“けもなれ”こと『獣になれない私たち』について紹介します。
もくじ
獣になれない私たちってどんなドラマ?
キャッチコピーは、【「全ての頭でっかちな大人」に送る、ラブかもしれないストーリー】。
脚本家・野木亜紀子さんと女優・新垣結衣さんが“逃げ恥”ぶりにタッグを組んだ期待の作品です。
このドラマでは、人が傷つきながらも自分らしく踏み出す姿を、時に笑いで、時に切なく描きます。
画像引用 : 日テレ公式サイトより
この作品のテーマは?獣ってどういう意味?
頭でっかちな大人とは?
タイトルにある「獣」は、この作品においては自由の象徴です。
また、本編に登場するセリフでも表現されているように、「バカ」な存在とも言えます。
言い方を変えれば「本能」で生きる存在です。
「頭でっかち」はその対極のイメージですね。
賢くて器用で誰からも愛される、そんな人間が優れていると思う人もいるでしょう。
しかし、主人公・晶がそうであるように、そのような生き方は時に心をすり減らします。自分でも気付かないうちに心がボロボロになってしまうこともあるでしょう。
失敗しないように、怒られないように、傷つかないように、また、誰も傷つけないように。
お世辞を言ったり、愛想を振りまいたり。
大人になると、そういうことが上手にできるようになりますよね。
それも賢い生き方であると言えますが、上手に生きているつもりが、どこか無理している。
誰も傷つけない代わりに、いつの間にか自分が傷ついているなんてことも。
本来なら悲しいときは泣いて、頭にきたら怒るというのが自然な感情です。
しかし弱さを見せることや、怒りをあらわにすることは今の社会では良いこととされません。
そんな社会の中で、損得を計算したり失敗など考えず、野生の獣のように本能的で自由な生き方ができたらどんなにラクか。
この作品は、この現代社会をなんとか賢く上手に生きていこうと無理している僕たちへのメッセージでもあるのだと思います。
ラブストーリーではなく、ラブ(かもしれない)ストーリー?
これは公式のキャッチコピーなのですが、一体どういうことでしょう。
(かもしれない)とは……?
ラブストーリーと言えば普通は恋愛を描いた作品をイメージしますが、そもそもラブ(愛)とは何なのか。
人を好きになるのも、家族を想う気持ちも愛ですし、お気に入りのものを大切にする気持ちや、仕事に注ぐ情熱も愛と言えるでしょう。愛の表現方法も考え方も人それぞれ違います。
そういった意味で、この作品は単純に男女の恋愛を描くのではなく、観る人が自分にとって大切な物事について、考えたり見つめ直すきっかけになるようなストーリーが描かれていくのではないでしょうか。
この作品の見どころ
この作品は、現代に生きる人々を徹底的にリアルに描くということにこだわって制作されているそうです。
確かに、第1話を観ながら「あー、こんなことあるある」と共感しましたし、
次から次へと理不尽に振り回される主人公・晶を見ながら、とても悲しい気持ちにもなりました。
このあまりにもリアルで悲惨な描写は多くの人々の共感を呼びましたが、見ていてツラいといった意見も多いようです。
しかし、ただ現代社会の「あるある」を描くだけでは作品とは呼べません。
注目すべきは、主人公たちがそんな社会の中をどうやって生きていくのか、という点です。
第1話の晶は「頭でっかちの大人」として描かれていましたが、ラストシーンではその晶が「変化」のために行動を起こします。
といっても、表面的な変化でした。そんなことだけでは簡単に人間は獣のようには変われません。
これから最終回までに、晶がどんなふうに行動し変わっていくのか。
そこに僕たちが自由に生きていくためのヒントが隠されているかもしれません。
登場キャラクターと出演キャスト
深海 晶(しんかい あきら)| 新垣 結衣
このドラマの主人公。美人で仕事ができて頼りになる、そんな誰からも好かれる愛され女。
しかし実際は周囲に気を使いすぎるあまり、自分自身の心を消耗しているすり減らし女。
周囲から見れば完璧な人間ですが、実はそんな生き方に苦しんでもいるのですね。こういう人、僕にも心当たりがあります。
暴力を振るう父を高校時代に亡くし、マルチ商法にハマった母とは縁を切っています。
ツクモ・クリエイト・ジャパンの営業アシスタント。
根元 恒星(ねもと こうせい)| 松田 龍平
このドラマのもう一人の主人公で、女性にモテる敏腕会計士。
つかみどころのない性格で、どこか冷めています。
恒星もまた退屈な人生に飽いているようです。
花井 京谷(はない きょうや)| 田中 圭
晶の恋人。主人公・晶とはもう4年間付き合っているようですが、まだ結婚には踏み出せない様子。
なんと、今だに元カノの朱里が家に住み着いているという泥沼の予感しかない設定。
花井 千春(はない ちはる) | 田中 美佐子
京谷の母親。第1話で初めて晶と会い、晶のことがすっかり気に入ったようで、京谷と晶の結婚を望んでいます。
暇さえあれば晶にメッセージを送ってくるのですが、返信したら永遠に終わらないようで晶もちょっと困り気味。
長門 朱里(ながと しゅり)| 黒木 華
京谷の元カノ。
京谷の家に住み着いています。仕事もせず部屋にこもってゲーム三昧のようです。
京谷の母・千春には嫌われているようです。
橘 呉羽(たちばな くれは)| 菊地 凛子
ブランドデザイナーで情熱的な女性。
ファッションも派手め。
第1話で交際0日の男にプロポーズされ結婚を決めるというブッ飛びっぷり。
ドラマの作品名にもある“獣”という表現がピッタリ合う女性で、晶とは正反対のキャラクターですね。
タクラマカン斎藤(たくらまかん さいとう)| 松尾 貴史
晶と恒星の行きつけのクラフトビール店『5tap』のオーナー兼店長。
晶と恒星の良き話し相手でもあります。
九十九 剣児(つくも けんじ)| 山内 圭哉
ツクモ・クリエイト・ジャパンのワンマン社長。
いつも関西弁で怒鳴りちらしています。
この理不尽っぷりは映画『プラダを着た悪魔』の鬼編集長・ミランダを思い出します。
上野 発(うえの はつ)| 犬飼 貴丈
ツクモ・クリエイト・ジャパンの新人営業。
無気力で晶に頼りっぱなしでさわやかなクズ。
松任谷 夢子(まつとうや ゆめこ)| 伊藤 沙莉
ツクモ・クリエイト・ジャパンの営業で、ドラマのムードメーカー的存在。
自分の担当する仕事を晶にカバーしてもらっても悪びれる様子もありません。悪気があるわけではありませんが。おもしろいクズ。
佐久間 久作(さくま きゅうさく)| 近藤 公園
ツクモ・クリエイト・ジャパンのSEチームリーダー。
晶にとっては社内で頼れる数少ない人物。佐久間も晶の頼みは断れないようで、お互いに信頼しているようです。
岡持 三郎(おかもち さぶろう)| 一ノ瀬 ワタル
近所のラーメン屋の店員。今のところただのクズ。笑
物語の舞台は?
この物語の舞台がどこなのか、現時点で作品中では明言されていませんが、おそらく東京という設定でしょう。第1話に登場した主要な舞台を紹介します。
晶と恒星の行きつけ | クラフトビール店 5tap(ファイブタップ)
人通りの少なそうな路地に店を構える隠れ家的なクラフトビール店です。晶も恒星もこの店の常連で、店長とも仲が良さそうです。老舗っぽい雰囲気のある大人の店という感じで、ドラマのテーマにも合っています。
画像引用 : 日テレ公式サイトより
晶の職場 | ツクモ・クリエイト・ジャパン
主人公・晶が働いているのは、『ツクモ・クリエイト・ジャパン』というECサイトの制作会社です。
ECサイトというのは、ものすごく簡単に言ってしまえば通販サイトのことです。インターネット上で商品を販売するサイトですから、現代社会において欠かせない存在ですね。
ツクモ・クリエイト・ジャパンは徹夜仕事も日常的といった描写をされていて、視聴者の間では早くもブラック企業だ!と話題になっているようです。
筆者の僕は以前デザイン会社で働いていたので、このような職場で働く人の気持ちはとっっってもよくわかります。クリエイティブな仕事というのは、法の観点で見るとどうしてもブラックと言わざるを得ないですね。
クライアントから「これ、明日の朝までにお願いします」みたいなことを平気で言われます。笑
実際にはそれでも好きでやっている人、お金のためにイヤイヤ続けている人など人もいるかと思いますが、晶の性格を考えるとこういう職場は精神の消耗が激しいでしょうね。
現在は働き方改革なんて言葉が流行ったり副業ブームと言われたりするくらい、日本では働き方への意識が高まっていますから、作品中で『仕事』や『働き方』というものがどのように描かれていくのかにも注目です。
画像引用 : 日テレ公式サイトより
恒星の職場 | 根元公認会計士・税理士事務所
恒星は個人で事務所を開業しているようです。
第1話の時点では職場の詳細はわかりませんでしたが、なぜか事務所にはベッドが置いてあるみたいです。
恒星は以前にも酔っ払って晶を誘っていたようなので(しかし断られた)、他にも「俺の事務所に寄ってかない?」というノリで女性を連れ込んだりしているのかもしれません。けしからんやつですね!
菊地凛子演じる呉羽が冗談混じりにベッドに誘うシーンもありましたから、ありそうっちゃありそうです。けしからんですね、まったく!
それとも家に帰れないほど仕事が忙しいのかもしれません。もしそうならごめんなさい。
画像引用 : 日テレ公式サイトより
主題歌を歌うのは、あいみょん
このドラマの主題歌は話題沸騰中のシンガーソングライターあいみょんが歌う『今夜このまま』。可愛くてポップな楽曲になっています。
5thシングル『マリーゴールド』の公式MVはなんと1,000万回以上再生されるという人気ぶり。あいみょんって誰?という人はぜひこちらを聴いてみてください。
3rdシングル『君はロックを聴かない』。こちらも大人気の曲です。
ドラマ挿入歌はビッケブランカが歌う『まっしろ』。こちらもとても素敵な曲です。
見逃してしまった人は
ドラマを見逃してしまった人は、日テレのサイトから前回の1話のみ無料配信しています。
また、動画配信サービスHuluではいつでも全話観ることができます。
※紹介している作品は、2018年10月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。
